fc2ブログ
初心者向けに、アロマテラピーの基本をご紹介します……「7秒でリラックス!アロマテラピー入門」

7秒でリラックス!アロマテラピー入門

♪アロマテラピーで自然治癒力を高め、健康美人を目指しましょう♪ ――アロマテラピーは、いま話題のLOHAS(ロハス)です――
 風邪をひいて熱が出たりして寝込んだとき、身体がなんだか匂うと思いませんか。

 お風呂に入れないというせいだけではありません。

 身体の調子が悪いと老廃物が増加します。その老廃物が汗となって外に出て、あの匂いがするのです。

 病気によっては、特定の匂いがするものがあるそうです。

湿疹……カビ
ペスト……腐りかけたリンゴ
糖尿病……熟した果実
腸チフス……焼きたてのパン

などなど。加齢臭などは、ほこりっぽい匂いがするそうです。

 病院では消毒薬の匂いが鼻をつきますが、あれは患者の体臭を消す効果もあるのだそうです。

 ちなみに、急な体臭の変化(匂いがきつくなるなど)があった場合、何らかの病気が隠れている場合もあります。注意してみてください。

 また、体調には関係なく食生活によっても体臭は異なってきます。肉中心だったり、ニンニクを多めに摂ったり。
 体臭がきつくならないためには、バランスの良い食事がいいようです。
スポンサーサイト





役立ちましたらランキングに投票(ここをクリック)してください(励みになります!)
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aroma7seconds.blog6.fc2.com/tb.php/116-fb2f4a92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック